Recruit

職住近接〜work near home〜で、サステナブルな働き方の実現を

  • キャリアを自由にデザインする
  • ライフとワークを融合させながらそれぞれのウェルビーイングを実現
  • 柔軟でサステナブルなワークスタイル

…"&donuts"という働き方。

&donutsでは、ライフステージに変化があっても、キャリアをとめることなく自分らしく描き続けられるよう、 個々の価値観やライフスタイルに合わせたフレキシブルな働き方を選択することができます。
多様な働き方を互いに尊重し合いながら、個人と&donutsプロジェクトの成長を目指しています。

私たちと一緒に新しい価値を創造しませんか?&donutsでは新しいメンバーを全国から募集中です。

Application Guidelines

&donutsでは現在、以下の職種について募集をしています。

Webディレクター

雇用形態
正社員
勤務地
柏 /湘南 / 東京本社 /福岡/在宅
(弊社規定内でのリモートも可)
業務概要
イノベーター・ジャパンはIT、デザイン、マーケティングのスペシャリスト集団です。顧客のニーズに合わせてチームを組成し、戦略の策定から、システムやサービスの構築、ビジネスのグロースまで一気通貫のソリューションを提供しています。これまでメディアビジネスで培ったナレッジをもとに、クライアントのデジタルメディアの成長を支援するコンサルタント、ディレクターとしてご活躍いただきます。
業務内容
  • デジタルメディアのコンサル、グロース
  • Webサイト構築ディレクション
  • クライアントメディアの運用改善
  • ECサイトの運用改善
  • 社内外ステークホルダーとのコミュニケーション
  • 要件定義(クライアント、社内の運用チームへのヒアリング含む)
  • 基本設計
  • テスト(クオリティコントロール)
  • メディアビジネスの拡大・収益化
必須条件
  • Webメディアの運用経験(5年以上)
  • サイト構築ディレクション経験(主たるディレクターとして5件以上)
  • チームマネジメント
  • アクセス解析・戦略立案経験
  • ディレクターとして専門領域をお持ちの方
歓迎するスキル
  • SE経験者歓迎
  • デジタルマーケティング業界でのコンサルタント、プランナー、ディレクション経験
  • デザインディレクション経験
  • プロジェクトリーダーとしてチームを牽引した経験
給与
2,000円〜3,500円/1h
想定年収:384万〜672万(週40h勤務の場合)
勤務日数
週4日以上(土日・祝日休み)
勤務時間
9:00〜18:00(1日6h以上、週24h以上)
(基本的に残業はありませんが、トラブル発生時は残業が発生することもあります。)
待遇
【勤務時間・休日】
  • 急な予定にも柔軟に対応できるシフト体制(11:00の全社朝礼は基本的には参加)
  • 副業OK
  • 本採用後は8:00〜20:00の間で勤務が可能(試用期間中は9:00-18:00の間で勤務)
  • 土、日、祝日休み
  • 有給休暇
【待遇・福利厚生】
  • 評価面談は年2回(半期毎に業務査定を実施)
  • 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険あり
【その他福利厚生】
  • 関東IT健康保険組合
  • リフレッシュ休暇(3年勤続毎ごとに勤務日数実績に応じて付与)
  • 夏季休暇(勤務日数に応じて付与)
  • ノートPC貸与
  • ランチ補助制度(月1回)
  • 資格手当

Web運用ディレクター

雇用形態
正社員
勤務地
柏 /湘南 / 東京本社 /福岡/在宅
(弊社規定内でのリモートも可)
業務概要
イノベーター・ジャパンはIT、デザイン、マーケティングのスペシャリスト集団です。顧客のニーズに合わせてチームを組成し、戦略の策定から、システムやサービスの構築、ビジネスのグロースまで一気通貫のソリューションを提供しています。デジタルメディアにまつわる運用業務のディレクターとして、新規案件の提案、構築、既存運用の改善など、クライアントのビジネスの成長と安定的な運用をご担当いただきます。
業務内容
  • 新規運用の提案と構築ディレクション
  • 既存運用の改善
  • クライアント対応(見積もり、受注対応含む)
  • Webサイトの分析&レポート
  • 広告運用ディレクション
  • プロジェクト進行管理
  • チームマネジメント
必須条件
  • Webメディアの運用経験(3年以上)
  • CMSを使用した記事作成、入稿
  • 記事校正
  • Webコンテンツ画像の加工
  • SNSの運用
  • Webサイトの分析&レポート
  • カスタマーサポート
  • 運用メンバーの育成経験
歓迎するスキル
  • デジタルマーケティング業界でのプランナー経験
  • Web広告運用
  • 編集ライター経験
給与
1,600円〜2,500円/1h
想定年収:307万〜480万(週40h勤務の場合)
勤務日数
週4日以上(土日・祝日休み)
勤務時間
9:00〜18:00(1日5h以上、週20h以上)
(基本的に残業はありませんが、トラブル発生時は残業が発生することもあります。)
待遇
【勤務時間・休日】
  • 急な予定にも柔軟に対応できるシフト体制(11:00の全社朝礼は基本的には参加)
  • 副業OK
  • 本採用後は8:00〜20:00の間で勤務が可能(試用期間中は9:00-18:00の間で勤務)
  • 土、日、祝日休み
  • 有給休暇
【待遇・福利厚生】
  • 評価面談は年2回(半期毎に業務査定を実施)
  • 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険あり
【その他福利厚生】
  • 関東IT健康保険組合
  • リフレッシュ休暇(3年勤続毎ごとに勤務日数実績に応じて付与)
  • 夏季休暇(勤務日数に応じて付与)
  • ノートPC貸与
  • ランチ補助制度(月1回)
  • 資格手当

Webオペレーター

雇用形態
パートタイム
勤務地
柏 /湘南 / 東京本社 /福岡/在宅
(弊社規定内でのリモートも可)
業務概要
イノベーター・ジャパンはIT、デザイン、マーケティングのスペシャリスト集団です。顧客のニーズに合わせてチームを組成し、戦略の策定から、システムやサービスの構築、ビジネスのグロースまで一気通貫のソリューションを提供しています。Webオペレーター(コンテンツプランナー)はデジタルメディアにまつわる更新作業や、画像加工などクライアントのビジネスの成長と安定的な運用をご担当いただきます。
業務内容
  • クライアント対応
  • プロジェクト進行管理
  • CMSを使用した記事作成、入稿
  • 記事校正
  • Webコンテンツ画像の加工
  • SNSの運用
  • Webサイトの運用
  • Webサイトの分析&レポート
  • カスタマーサポート
必須条件
  • Webの運用経験(2年以上)
  • HTML、CSSの使用経験
  • Microsoft Office(Excel/Word)を含む実務経験2年以上
  • 業務を円滑に遂行できるコミュニケーションスキル
歓迎するスキル
  • Webメディアにおけるライティングの経験
給与
1,300円〜2,000円/1h
勤務日数
週4日以上(土日・祝日休み)
勤務時間
9:00〜18:00(1日5h以上、週20h以上)
(基本的に残業はありませんが、トラブル発生時は残業が発生することもあります。)
待遇
【勤務時間・休日】
  • 急な予定にも柔軟に対応できるシフト体制(11:00の全社朝礼は基本的には参加)
  • 副業OK
  • 本採用後は8:00〜20:00の間で勤務が可能(試用期間中は9:00-18:00の間で勤務)
  • 土、日、祝日休み
  • 有給休暇
【待遇・福利厚生】
  • 評価面談は年2回(半期毎に業務査定を実施)
  • 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険あり
【その他福利厚生】
  • 関東IT健康保険組合
  • リフレッシュ休暇(3年勤続毎ごとに勤務日数実績に応じて付与)
  • 夏季休暇(勤務日数に応じて付与)
  • ノートPC貸与
  • ランチ補助制度(月1回)
  • 資格手当

Webデザイナー

雇用形態
正社員
勤務地
柏 / 湘南 / 東京本社 / 福岡/ 在宅
(弊社規定内でのリモートも可)
業務内容
  • Webサイト(メディア・LP・HTMLメール・自社CMSなど)のデザイン・コーディング
  • UI/UX改善
  • ブランディングに関わるクリエイティブの作成
  • デザイン視点での企画立案・提案書作成
必須条件
  • Webデザイナーとしての実務経験 3年以上
  • ツールを使用した、ワイヤーフレーム・サイトデザイン・バナー等クリエイティブ制作経験
  • Illustrator・Photoshopの使用経験
  • Sass(SCSS)を利用したCSSのコーディング経験
  • 独力での、デザインデータを元にしたUI実装のHTML・CSSコーディングの経験
  • 主体的に業務を遂行できるコミュニケーションスキル
歓迎するスキル
  • XD・Figmaの使用経験
  • GitHubの使用経験
  • セマンティクスを意識したコーディング経験
  • PHPを使用したCMSの組み込み経験
給与
2,000円〜3,500円/1h
想定年収:384万〜672万(週40h勤務の場合)
勤務日数
週4日以上(土日・祝日休み)
勤務時間
9:00〜18:00(1日5h以上、週20h以上)
(基本的に残業はありませんが、トラブル発生時は残業が発生することもあります。)
待遇
【勤務時間・休日】
  • 急な予定にも柔軟に対応できるシフト体制(11:00の全社朝礼は基本的には参加)
  • 副業OK
  • 本採用後は8:00〜20:00の間で勤務が可能(試用期間中は9:00-18:00の間で勤務)
  • 土、日、祝日休み
  • 有給休暇

※6ヶ月以上継続勤務した場合、勤務日数実績に応じて法定どおり付与

【待遇・福利厚生】
  • 評価面談は年2回(半期毎に業務査定を実施)
  • 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険あり
  • 退職金制度なし
  • 定年退職制度あり
【その他福利厚生】
  • 関東IT健康保険組合
  • リフレッシュ休暇(3年勤続毎ごとに勤務日数実績に応じて付与)
  • 夏季休暇(勤務日数に応じて付与)
  • ノートPC貸与
  • ランチ補助制度(月1回)
  • 資格手当

セールス

雇用形態
正社員
勤務地
柏 /湘南 / 東京本社 /福岡/在宅
(弊社規定内でのリモートも可)
業務概要
弊社すべての商材に関する営業活動を広く担っていただきます。ITやWebマーケティングの知識や営業経験を活かし、裁量を持ちながらご活躍いただけます。
業務内容
  • DX ソリューションの営業、リード管理
  • Blisの日本展開の戦略策定、実行
  • Blisの日本国内の広告代理店や広告主などへの営業活動・導入支援
必須条件
  • BtoBの営業経験
  • BtoBの商流理解
  • ある程度予算あるアカウントを動かしていたご経験
  • ウェブマーケティング・ITに知見、理解がある方
歓迎するスキル
  • IT業界でのご就業経験
  • 広告代理店での営業経験
  • 日常会話レベルの英語力(キャッチアップする意欲を重視)
  • 国内のメディアや広告代理店とのネットワーク
給与
2,000円〜3,500円/1h
(想定年収:384万〜672万(週40h勤務の場合)
勤務日数
週4日以上(土日・祝日休み)
勤務時間
9:00〜18:00(1日5h以上、週20h以上)
(基本的に残業はありませんが、トラブル発生時は残業が発生することもあります。)
待遇
【勤務時間・休日】
  • 急な予定にも柔軟に対応できるシフト体制(11:00の全社朝礼は基本的には参加)
  • 副業OK
  • 本採用後は8:00〜20:00の間で勤務が可能(試用期間中は9:00-18:00の間で勤務)
  • 土、日、祝日休み
  • 有給休暇

※6ヶ月以上継続勤務した場合、勤務日数実績に応じて法定どおり付与

【待遇・福利厚生】
  • 評価面談は年2回(半期毎に業務査定を実施)
  • 健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険あり
  • 退職金制度なし
  • 定年退職制度あり
【その他福利厚生】
  • 関東IT健康保険組合
  • リフレッシュ休暇(3年勤続毎ごとに勤務日数実績に応じて付与)
  • 夏季休暇(勤務日数に応じて付与)
  • ノートPC貸与
  • ランチ補助制度(月1回)
  • 資格手当

採用フロー

※会社説明会、カジュアル面談は随時受け付けております。「エントリー」からどうぞ。

※場合によってはフローに変更があります。

Our Voice

会社員・フリーランスを経て至った、「個と組織が共に成長しあうチームで働きたい」

会社員からフリーランスへ転身し、Webサイト制作を手掛けてきました。フリーランス業では守りに入りがちで新たな挑戦は難しく、再びチームで仕事をしたいと思いました。海外に住んでいるため働く場所が、また子育て中のため働く時間がハードルにならない環境で、皆で成長していける会社が理想でした。

&donutsでは求職活動も日々の業務もフルリモートが可能で、各人が希望する勤務日数や勤務時間で働けるため望んだ働き方ができています。また、現在はWebディレクターとしてサイト構築や改修の提案、担当者配備やスケジュール調整、見積書作成、クライアントとの折衝など、制作の域を超えた業務を担当しています。仲間と協業する中でアウトプットを磨き、新しいことにも安心して取り組めており、チームの一員であることを実感しています。

出産を機に遠のいてしまった長年の趣味も再開したくなりました。「仕事をするって楽しいことなんだ」と子どもが将来に期待を抱けるよう、この土壌をさらに豊かにし、私自身も充実した仕事の時間や家族との時間を過ごしていきたいです。

自分のWillを共有し、かなえていく場所

&donutsで働き始めてから2年半が経過しました。この間に、自身のライフステージにも随分と変化がありました。小学校低学年だった娘は高学年となり、彼女の世界をこれまで以上に広げて、活き活きと過ごしています。親としての私の関わり方にも変化が。

そのような中でこれからのワークキャリアを改めて見つめる機会が多くなり、ずっと自分の中にあった「Will(夢)」をこのプラットフォームで実現するためジョブチェンジの希望を出し、現在は&donutsプロジェクトの採用とHRを担当しています。

自分のキャリアを振り返ると、全ての経験が点と点でつながり一本の道ができていること、そしてその道は未来にも続いていると実感できるようになりました。ずっと大切にしてきた「働く人に専門知識を兼ね備えた上で寄り添える存在になりたい」という夢に向かって現在も勉強中です。

&donutsは、プロジェクトと私自身が共に成長できる場所。これからも仲間と一緒に成長し続けたいと思っています。

「新しい働き方」にピン!と来た

産後、在宅ワークや時短のオフィスワークなど、いくつかの働き方を経験しました。けれど、通勤や勤務時間、職場理解、退勤後も続く属人的な業務、キャリアを活かしきれない環境など数々の問題に直面。地方ならではの”求人選択肢の少なさ”もあり、悔しさを感じていた時、&donutsに出会いました。

チーム体制や自由度の高いシフト制、そして理解あるメンバーの存在もあり、子育てを優先しながらも、採用を軸とした人事関連のキャリアを活かし、念願の「ママになっても私らしい人生」を歩めています。

今後も、メンバー皆が伸び伸びと笑顔で働き、キャリアアップを目指せる環境づくりに携わるとともに、&donutsのプラットフォームを活かした多様な新しい働き方を通し「働くことに制限があっても諦めなくていい、新しい働き方が実現できる」ということを社会に発信していく活動も担えたらと思っています。

以前よりもデザインが楽しいから、さらに成長していきたい

夫の転勤で神奈川へ引っ越したのをきっかけに、以前より気になっていた&donutsプロジェクトへ思い切って応募しました。

前職では制作会社でデザイナーをしていましたが、地方ならではの賃金の低さや少人数ゆえの業務の属人化が悩みでした。また、デザイナーという仕事柄、納期に追われることが多く、ストレスを抱えていました。

&donutsはライフステージが変化しても働き続けられるプラットフォームなので、多様で柔軟な働き方ができます。そのため、3人の子育てをしながら無理なく働けています。調整しながら仕事を進められる環境や、新しいことにチャレンジさせてもらえる環境のおかげで、以前よりもデザイナーという仕事に楽しさを感じています。

現在は、本社のデザイン室やエンジニアと連携し、さまざまな案件に関わっています。いろいろな経歴を持ったメンバーが集まって、相談しあったり、刺激を受ける中で、私もまだまだ成長したいという想いが大きくなるのを感じています。

デザイナーとしての経験が、プロジェクトの成長に寄与できているという実感も持てるため、やりがいにもつながっています。

Work Style

&donutsらしい働き方

さなざまなライフステージの中でもキャリアを積み上げ、サステナブルな働き方を

フレキシブルな勤務体制

スライド勤務、短時間勤務、時間単位の有給休暇など、働く時間を柔軟に設計できます。

チーム制

業務の属人性をなるべく排し、チーム内で情報を共有することで、急な休みなどに対応できるバックアップ体制の構築を目指しています。

多様性

バックグラウンドやライフスタイル、価値観、思考など多様なメンバーが在籍し、お互いを尊重し合う風通しのよい社風です。

リモートコミュニケーション

オフィス勤務のメンバーも、フルリモートのメンバーも住む場所に関わらず、さまざまなツールを使いこなし、メンバー間の横つながりを感じられるような働き方が可能です。

キャリア支援の取り組み

組織の成長と共に個人のWill(なりたい自分)やCan(強み・できること)を尊重しながら、自律的なキャリアデザインを支援する取り組み

目標管理(年2回)

半期ごとにチーム目標を設定。各個人に落とし込み、目標に対しての達成率、取り組みなどを評価者と共に確認しながら自己の成長につなげます。

1on1

チームリーダーなどとの対話を通し、目標達成やさらなる成長に向け必要なアクションや課題を洗い出します。

社内キャリアサポート

国家資格キャリアコンサルタントの資格をもつメンバー主催のワークショップを定期的に開催し、自己理解を深め自律を促す機会を設けています。

ジョブチェンジ制度

組織の状況によって、キャリアチェンジをかなえる機会があります。

社内勉強会

メンバー主導の勉強会や、社内でのナレッジ共有の機会が多数あり、新たな知見を習得できる環境です。

資格支援制度

スキルアップのための資格取得をサポートし、組織と個人の成長を共に促進することを大切にしています。

Topへ戻る